200119 サチン・チョードリー / 『これからの時代のお金に強い人、弱い人』 読書グラフィ

読書グラフィ 今日読んだ本

★サチン・チョードリー / 『これからの時代のお金に強い人、弱い人』



●時間の捻出

・やるべきことをスマホのスケジュールにすべてメモ。


・すぐにアプリが見られるように、フォルダにまとめて管理。

 アプリを探す時間が必要なくなります。



●お金に強い人は、自分は怠け者だと思っている。

 お金に弱い人は、自分は怠け者だと気づいていない。



●ネガティブなニュースには近づかない。



●ジム・ロジャーズ

「歴史を振り返ってみると、

 オリンピックからたくさんのことを得て、

 遺産のようなものを残せた国は、それほど多くありません。


 国や会社が、

 継続的にオリンピックから何かが得られるとは考えられない。


 オリンピックが好きなのは、政治家です。

 自分たちの友人に見せびらかしたいし、

 テレビに多く映ることができる。


 しかし、オリンピックは

 経済にたいした効果をもたらさないと歴史は示しています。


 インフラや施設を建設する人々はとても幸せですし、

 ホテル経営者も2か月程度はゴキゲンでいられます。


 しかし、オリンピックに関係する特定の地域を除いて、

 経済の刺激にはそれほど役立ちません。



●ジム・ロジャーズ

 私は、娘たちに

「早く仕事を得なければならない」とも話しました。

「14歳になったら、仕事を得なさい」と。 


 私は、彼女はマクドナルドかどこかで、

 時給8ドルの仕事を見つけてくるだろうと思っていました。


 ところが、違いました。

 彼女は私よりも賢かった。


 子どもたちに中国語を教える仕事を得て、

 時給20ドルを稼いでいるのです。

 時給20ドルです。驚きました。



●学ぶときに大切なこと

 私が強く感じるのは、お金持ちの素直さです。

 彼らは、起きていることを認めて、素直に学ぶのです。


 そして、決して人のせいにしたりしない。

 何かのせいにしたりしない。

 素直に受け入れて、また学ぼうとする。


 そして、もしうまくいったら、

 あれはたまたま運が良かったからだと

 謙虚な姿勢で受け止めて、また学び続けるのです。



●No pain, No gain



●お金に強い人は、子どもに贅沢させない。

 お金に弱い人は、子どもに贅沢させたいと考える。



●お金に強い人は、子どもにお金の教育をする。

 お金に弱い人は、子どもにお金の教育をしない。



●世界中で言われていることですが、

 習慣のうち4割は、親から学んでいるものなのだそうです。



●ジム・ロジャーズ

 2人の娘に最初にプレゼントしたのは、貯金箱。


 自分でお金を貯めていくこと、お金には金利がつくこと、

 お金は使ってしまったらなくなってしまうことなどを、

 しっかり子どもたちに伝えたかったからです。


 人形などいくらでも買えたでしょうに、

 わざわざ自分の貯金から買わせました。


 そうすることで、

 お金というものを子どもに学ばせたかったのです。


 そして実際に、娘さんは大きな学びを得ました。



●「親の面倒をみなさい」と言っておく。

 日本で不思議に思うのは、

 親が子どもに対して遠慮していることです。


 インドでは違います。親は子どもに、

「私の面倒は子どもが見る。あなたが見なさい。」

 とはっきり言います。

 そして子どもは、当たり前のように親の面倒を見ます。


 口に出さなければ、子どもには伝わりません。

 そして子どもも、そんな親の本当の気持ちをわかっていません。


 自分が生きていくのに一生懸命ということも

 あるのかもしれませんが、応援もしません。


 このままだとどうなるのかというと、

 同じことが繰り返されていくでしょう。


 子どもが年老いたとき、自分が困ることになるのです。


 子どもは親からギブを受けて学校に行ったりできたのです。

 その恩返しをしっかりしないといけません。


 そして、それはやがて自分に戻ってくるのです。



●お金に強くなれた人の中には、

 投資によって手に入れることができたお金の再投資を

 うまく活用することで、

 リスクにさらされる不安を小さくしていったという人もいます。


 元のお金はそのままにしておいて、

 再投資だけで思い切った運用をしていくのです。



●お金に強い人は、下がっているときが買い時と考える。

 お金に弱い人は、上がっているときが買い時と考える。



●お金に強い人は、財布を大事に扱う。

 お金に弱い人は、お金を大事に扱わない。


 インドでも、「足を置く場所には財布を置くな」

 とよく言われます。


 同じように本も置きません。

 財布や本が入った鞄も近づけません。


 自分のお金や知恵を得ているものを、とても大切にします。

 本を道路に落としたりしたら、本に謝ったりもします。


 あるお金持ちは、こんなふうに言っていました。

「お金は恋人のように扱わないといけないのだ。

 そうでなければ、お金を大事にして、

 恋人のように扱ってくれる人のところに逃げてしまうのだ」と。



#読書 #人生訓 #財テク
 

 

サチン・チョードリー / 『これからの時代のお金に強い人、弱い人』